当セミナーは終了いたしました。

内容 これまで商品のコンプライアンスに関する研修会を数回にわたり開催してまいりましたが「具体的に、うちの商品はどこを修正すればいいの?」「この表示はあってるの?」等まだまだ疑問点が解消されてない方もいらしゃると思います。そこで個別相談会を開催致します。わからないまま、いつのまにか法律違反!?ということのないよう、この機会にぜひご相談ください!ご参加申し込みお待ちしています。
開催日 2014年12月15日(月)、12月16日(火)、非食品:12月16日(火)
定員 先着 食品16事業所、非食品16事業所
参加費 1事業所につき¥2,500
時間 10:00~16:30の内30分
会場 難波ビルディング303B
(大阪市浪速区難波中3-9-1)
講師 株式会社 消費経済研究所
概要 事業所A「着物のリサイクル」
販売するのであれば、原料の表示が必要
寄付したもらった着物・・原料がわからない
衣服にするなら必ず必要(かばん・ポーチならいらない)(任意表示)
景品表示法違反にもかかわる・・こちらが厳しくなる
表示すべき事項
 繊維の組成表示% 表示者名 住所・TEL
  品質の責任を負う者を明らかに
 手作り品は表示していない例が多いが、違反には間違いない
自分が持っているものをリフォームの場合は加工するだけなのでOK
無償で差し上げる場合はOK 販売は×
表示しなくていい商品を製造する?
「混繊」という表示はない
事業所B「焼き菓子」
アレルギー表示について
H26年3月改定  消費者庁
製造者名 (社福)同胞会と記入(法人名)
住所は政令指定都市でなければ都道府県名から記入
文字8pから  150平方ミリ以下なら5.5p
名称は一般名称であればOK
使用量の多いものから原料記載
小麦粉(国産)
メーカー名でなく、原料名を
ビートグラニュー糖・甜菜糖はまとめて砂糖にしてもいい
添加物はわけて最後に記載
レモンとレモン果汁  分けたほうが
BPはだめ  膨張剤かベーキングパウダー(略さない)
乳・・バターの表示があればいい
賞味期限 手書きはだめ はんこはOK
クッキー 3g以下だとグラム表示 以上だと個数表示OK
     トッピングがあれば個数でOK
パッケージ酸素をどの程度通すか  シールの密閉度 
 酸素の透過率 水分の透過率 これをパッケージ業者と相談
 妥当な量を使わないと、材料費が高かったり、中身が押しつぶされたり
 カビ・油の酸化を防ぐ・・脱酸素剤
事業所C
「天然だし」
「天然」の表現
 化学調味料が入っていなければOK
 天然素材は養殖ものがはいている場合は避けたほうがいい
 変更の可能性があるものは枠外表示
「豆菓子」
 醤油 加工でんぷん・・使用目的を把握しておく  添加物かどうか
 住所は大阪府から記載
「竹酢液」
  そのまま販売であれば、法律違反ということはない
  が、かかれているもの効能・・薬事法違反
事業所D「さをり織」
洗濯表示 来年あたり変更 そこから製造猶予
組成表示  全体の重量比
糸の組成は検査済み  たくさん使うもの(定番品)に関しては調べているが
本来の主旨である残糸については調べようがない
納品先に提出を促されて
もとになるタグを準備 組成は各作業所に書き加えてもらう
組成表示間違っていた場合
 家庭用品表示法違反 景品表示法違反 優良誤認
事業所E「焼き菓子せんべい」
パッケージの企画証明書  小売業者の場合あまり必要ない
複合原材料の遺伝子組み換え  醤油なら記載しなくてよい
お酒の表示・・「料理酒」と表示
原材料に商品名を記載しても?
  一般に知られているようならOK
 鹿肉 原産地表示はなし
米トレーサビリティ 米菓を作っているなら関係あり
事業所F
「こんにゃく」
分析は消経でもしますが・・
成分表により調べても可
誤差20%まで認められる 「推定値」と入れておけば、違反にならない
アレルギーは原材料の表示でOK
表に「こんにゃく」とあれば商品名は省略OK
「生芋」の基準はないが・・・こんにゃく粉配合%を入れては?
50%以上の場合は表記 それ以下なら「配合」でよい
 法律違反ではない
保存方法 具体的温度は入れたほうが望ましい 「なるべく」はとる
こんにゃく1枚でも可能か?法律上は可能 こんにゃく業界ではg表記
貝殻焼成カルシウム・水酸化Ca どちらかを表記 ふたつは別のもの
こんにゃく用凝固剤を併記(京都の条例)(京都府の加工食品表示基準)
「無農薬」はあまり好ましくない 違法ではないが
 「農薬不使用」と変える
 証明書をいただいておく
 チラシには基準はない 事実であればOK
栄養価高い  うそではない
「自然農法」は?これも基準はない 納得できるだけの理由があればOK
  理由は把握しておく
事業所G「米粉のパン」
小麦が混入しないように配慮しているかどうか
パンの表示
フランクフルト
 アレルギーと添加物表示
  卵・小麦・ゼラチン・
添加物  パセリの後に列挙
アレルギー 小麦・卵・乳はすでに列挙しているのでいらない そのほかは列挙
7種類のアレルギー表示 小麦卵乳エビカニ落花生ごま これらは漏れのないよう
「米粉を使ったお菓子」 和菓子 どら焼き
賞味期限の付け方
 カビの生えやすいもの そうでないもの 
 どら焼き・・5日 米粉使用なので硬くなる
      おいしさの変化は考えたほうがいい  劣化が早い場合はそちらを優先
  包材 密閉性が少ない 厚さ シーラー厚めに止める
  シールの強度 脱酸素剤とシリカゲルの使い方
  酸化防止でナッツの酸化を防ぐ
店頭販売
 焼き立てを販売する場合は簡易包装でいい 簡単に袋に入れて
表示方法
 あんこを仕入れている
  生地と中身を分ける必要はない 原材料多い順
  「白あん」はそのまま
  名称は一般でわかるもの
  150平方センチ以上であれば、8p以上の文字 以下5.5p
  手書きの賞味期限はダメ 
  「製造者」
  添加物(マーガリン等)(ドライフルーツ)(チョコ)(ラム酒)香料 乳化剤等
  無塩マーガリン→マーガリンで可
  「むらさめ」は×・・商標登録済
  「和菓子(   )」とする
   干菓子?和菓子?
   一般でわかる名称にする
事業所H「パン」
表示の省略はどこまで?
  練りこんであるものは一部省略可能
  乳化剤 酸化防止剤・・生地に入れば役割を果たさないので省略可
  香料・着色料は、製造後も残るので記載
  チョコ・カレーなどそのものが残っていれば、記載必要
  添加物の効果が残っているかどうか
  ビタミンC・酵素は省略可
  原産国表示は?
   卸業者に尋ねる  いまのところ記載必要はない
 カロリー計算は?
  食品成分表と照らし合わせて計算←こちらを推奨
  成分を調べてもらう(分析)
プラスマイナス20%は誤差認められる(個体差あり)
「推定値」と記載しておくと大丈夫
栄養表示・・5年後?
  事業所の規模によって免除 売上1000円以下は免除または猶予
添加物の概念は?
 食べるために使っているのが添加物 日持ちをよくしたり色をつけたりという目的は添加物
添加物は省略がむずかしい
加工原料5%以下の場合は省略可
アレルギー表示について
アレルギーを持つ人がわかりやすいように
事業所I「焼き菓子」
表示について
 砂糖・・グラニュー糖・ザラメ糖等具体的に表記
 ココア (「純ココア」ではない←これは商品名)
 ショートニングについて
   トランス脂肪酸含んでいない・・備考欄に書く
スラッシュ(/)は今のところ書かない
ココアバター %はいらない
膨張剤
表記が必要な添加物と必要のない添加物がある
タンサン→炭酸水素ナトリウム
ベーキングパウダーとタンサン・・どちらも膨張剤なのでまとめて「膨張剤」でよい
ソルビトール・・トウモロコシ
バニラオイル・・香料・・バニラオイルに色を付けるための添加物なので表記不要
  商品そのものに対する香料なら必要
大豆組み換えありかなしか
添加物の使用目的を見て判断
遺伝子組み換え(とうもろこし)
漂白剤 明記
字の大きさ  半角と全角まざっていても? きびしくはないが揃えておくほうが無難
事業所J「焼き菓子」
パウンドケーキ
ラム酒のカラメル・・いらない
洋酒・・カラメル色素・香料を添加物の欄に
ベーキングパウダー(添加物)
バニラオイル(添加物)・・「香料」で表示
  いくつもあった場合「香料」はひとつでOK
着色料
「乳糖を使用原料とする食品」そのまま表記
ナッツ・・お菓子に使用する場合は産地表記なし 小麦粉も
カラメル・タブレットの添加物は?
卵・・全卵
ラスクについて
原料の比重が分からなくなる
原料・・パン(・・・原材料表記)添加物はカッコ外に表記しておく
  パンの中に入っていたとしても
砂糖の表記  グラニュー糖・粉糖・・すべて「砂糖」でもいい
  「黒砂糖」でもOK「和三盆」でもOK
小麦粉・・・「小麦粉」のほうが良い「薄力粉」だと小麦使用のアレルギー表記必要になる
フルーツ砂糖漬けの表記は?  オレンジ砂糖漬けまたはオレンジピール砂糖漬け
資料を取り寄せて名称が書いてあれば、それに合わせる
「ほしぶどう」「レーズン」どっちでも
複合原料を企画書で確認しておくこと

2023年 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

2023年 11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

2023年 12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31